40代からの目元の小じわ対策!アイクリームの選び方から使い方教えます。

保湿クリーム

アイクリームが小じわを隠す?

40代になって初めてアンチエイジングケアや、肌ケアを気にしだすと出てくるキーワードの一つ『アイクリーム』

アイクリームって名前なので、目に塗るのは想像つくけどはっきりどんな効果が期待できるのかを初回してみたいと思います。

  • 目元の小ジワや目尻のシワを目立たなくする
  • 目元にハリが生まれ目力アップ

アイクリームを塗ることで、化粧水で目元に補水した水分をしっかり閉じ込めることにより、乾燥などで際立ってしまう小ジワや目尻の深いしわを目立たなくしてくれます。

しっかり保水され、保湿した目元には自然とハリが生まれつかれた印象のおっさんの死んだカサなののような目元を、獲物を狙うライオンのように力を与えてくれるのが…

そう。アイクリームの効果です。

初めてなら保湿効果で選べ!アイクリームの種類いと選び方

一言に『アイクリーム』といっても大きく分けていくつかの種類があります。

  1. 保湿目的
  2. 小じわ対策
  3. 目じり対策

そのままになってしまいますが、①は保湿成分が豊富に含まれており②③は小じわや目じりのシワに効果的な成分が多く含まれています。なので、当然シワに効果的な成分が含まれているアイクリームのほうが金額もアップしてきます。

アイクリームを初めて使うならどれを選べばよいか??

アイクリームの選び方は、自分がどの効果を大きく期待して使用したいかによります。

シワはそんなに多くはないのに、乾燥によりしわが目立ちやすい人は保湿成分が多く含まれているタイプを選びます。最近小じわや目じりのしわが目立ってきたっていう人は、シワに効く成分が配合されたアイクリームを選ぶのが良いでしょう。

アイクリームを人生で初めて使ってみようと思った40代以上のおじさんたちは、まず保湿成分が多く含まれているアイクリームをお勧めします。

保湿や補水はアンチエイジングや肌ケアの基本中の基本。まずは保湿成分がたっぷり入ったアイクリームから使用を初めて効果を存分に体験してください。初めてアイクリームを使うなら、使うときと使わないときの変化は絶大だと思いますよ。

寝てる間にしっかり浸透!アイクリームの使い方や塗るタイミング

アイクリームを使うタイミングやアイクリームの使い方について説明してみます。特に難しいことはありませんが使うタイミングは夜の最後の肌ケア時に使用します。

しっかり肌に化粧水などで水分を補給した後に、アイクリームでピンポイントに目元に水分を閉じ込めるんです。

こすっるな!優しくポンポンアイクリーㇺの使い方

男はすぐにコスりたくなってしまう生き物なので、ここはしっかり読んでください(笑)

まず、は基本中の基本正しい洗顔とオールインワンジェルを使ってしっかり保湿すること。これがアイクリームの効果を発揮させるためには重要です。洗顔方法とオールインワンジェルの使い方は下記記事参考にしてね。

アイクリームを塗るのに使用するの指は『中指か薬指』のお兄さん指とお姉さん指のどちらかを使います。おすすめはお姉さん指。

なぜお姉さん指なのかって?それは自分で触ればわかると主けど、指の中で一番やわらかい指だらだよ

人差し指は使用する機会が多いため角質が固くなっているのと、力が入りやす野で肌にダメージを与えてしまう可能性があるから。薬指はやわらかく力も入れにくいので『化粧指』ともいわれてるらしいです。

薬指に実際に使うアイクリームの取説に従って適量を薬指に取ります。ここでは僕が使っているプラウドメンのアイクリームを例にします。

薬指にとったアイクリームを反対の薬指にも塗ります。この時にアイクリームが体温でやわらかくなるのでより肌に浸透しやすくなります。

体温でやわらかくなりより浸透しやすくなる

薬指に取ったアイクリームを目じりから目頭に向かって、優しくポンポンタッチするように塗ってあげます。

アイクリーム塗り方

まとめ

初めてアイクリームを使ってみようっていうおじさんたちは、まずは保湿成分がたっぷり含有されたアイクリームを使用するのが一番おすすめ。

アンチエイジングの基本は補水保湿にあるので、まずはしっかりこの辺りを抑えましょう。1本使い切ることには次にどんなアイクリームが使いたいかがわかってきます。

使用する方法は、とにかく優しく『ポンポン』がコツ。強くこすると肌を傷つけてしまうので気を付けてください。

初めてアイクリームを使うと、その違いに結構びっくりします。ぜひアイクリームで獲物を狙うライオンの鋭い目を手に入れてください。

もっと根本的に目元の小じわや、ほうれい線を改善したいと思っている人はニードルパッチも検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました